6月は学術大会参加のため休診日があります。
6月14日・6月28日は休診とさせていただきますのでよろしくお願いします。
日付: 2014年6月13日 カテゴリ:お知らせ
こんにちは
みなさんは電動歯ブラシはお使いでしょうか?
先日ソニッケアーで有名なフィリップスの方に来ていただき、電動歯ブラシの仕組み・使い方等々を教えていただきました
私は学生の頃からソニッケアーを愛用していますが、それには訳があります
気持ちいい奥歯を舌で触った時にネバネバ感が無い
音波の水流で歯と歯の間がスッキリ
・・・と、業者さんの言われること全部を実感しています
その他にも色々と利点がありますよ
そこで当院では以前から、お口の掃除をする際には家で使っている歯ブラシを持ってきていただいているのですが、様々な電動歯ブラシに遭遇し、なかなかうまく磨けていない方もいらっしゃいます電動歯ブラシをどのように使えばうまく磨けるのか指導もしますので、お気軽にご相談下さい
この方も虫歯の治療が終わって今後同じように虫歯にならないように歯ブラシの仕方を聞いてみると、電動歯ブラシを使用しているが使い方がわからないとお話を聞けました。
今後も何度か定期的にチェックして、お口に悩まない様にしたいですね
ちn
日付: 2014年5月29日 カテゴリ:ブラッシング, 定期検査
こんにちは。
いよいよゴールデンウィークまで秒読みですね
さて、ゴールデンウィーク前後の診療日ですが、カレンダー通りの診療になります。
4月29日
5月3日・5日・6日
が休診日となります。
今年は6月の学会での発表を予定していますので、医院で症例の整理をしているゴールデンウィークになりそうですが、充実した有意義な休みにしたいですね
日付: 2014年4月23日 カテゴリ:お知らせ
こんにちは
昨日やっとゴールが見えてきた患者さんが来られまして、当初は患者さんも治る?と不安な状態でした。最初の頃は1年近くかかりますよ・・・とお伝えしてから、熱心に来院されました。
最初はどこから治していこうか患者さんも苦笑いでした。
咬む力で仮歯が何度も壊れ、何度も取り替え、最終的な仮歯にしてみてやっと落ち着いてきたのでお口の写真を撮ってみると最初の頃に比べてお口全体が綺麗になってきてるやんか
1年近くかかってようやく患者さんも満足の前歯になり、笑って帰っていきました
歯も歯ぐきも綺麗になり、話し方も最初の頃に比べて穏やかにはっきりと話せるようになってきているんですね
咬む力っていうのは本当にものすごい力で、これからはこの状態をキープできるように守っていくのも私たちの仕事だなと気を引き締め直した1日でした
日付: 2014年4月19日 カテゴリ:プロビジョナルレストレーション
みなさんおはようございます
先日の土日はいいづな総合歯顎研究会という月に一度の「矯正を一般歯科に取り入れた治療を目指す」勉強会に参加してきました。
土曜日は総合診断力アップの会で、先生方がいま来ている患者さんのお口の状況をスクリーンに提示して、その患者さんにとって将来お口で困らなくするにはどのような治療をすればよいか?を討論し合います。
今回は微力ですが私もお話をさせていただきました先生によっていろいろな考え方があり、非常に参考になりました
日曜日は矯正のエキスパートの先生に普段の矯正治療の症例を見ていただき、アドバイスをいただいたり、さらに日々の診療をレベルアップするためには・・・といったありがたい会です。
今週も充実した1週間を過ごすことができ、患者さんにとってより良いお話ができるようにスタッフ一同目指していきます
日付: 2014年4月14日 カテゴリ:いいづな会
みなさんこんにちは
だいぶ暖かくなり、春らしくなってきましたね
今年の4月からフレッシュな歯科衛生士が入社することになりました
皆様のお口の中のサポートをできるように実践に備えての実習や勉強をしていきますので、みなさまよろしくお願いします
日付: 2014年3月29日 カテゴリ:お知らせ
こんにちは
先週の土曜日・日曜日は月に一度開かれる「いいづな総合歯顎研究会」、改め「いいづな会」へ行ってきました。
関東圏の先生達や大阪・北海道の先生も集まり、一般歯科診療に矯正を取り入れた治療について矯正専門医の先生の見解をいただくものすごく参考になる会です。
月に一度集まって日々の診療の向上につながり、少しでも良い治療を提供できるようにしたいですね。
このように治療中にとらせていただいた写真等の資料を先生に見ていただき、より安全で安定した治療について話し合うわけです。
毎月参加することでいろいろな先生とお話しすることができて、リフレッシュするとともにやる気も向上しています。
日付: 2014年3月17日 カテゴリ:いいづな会